2018年1月に、ライター日記を綴った『名もなきライターのブログ』から、持病の統合失調症体験記を切り出してスタートした『スキゾログ』。はてなProにも入って独自ドメイン化もして、読みやすくなるよう課金してみて、ちょっとだけ広告もぺたりんちょさせてもらって、収益化を試みています。
でも全然ダメ。持病関係のSEOは本当に全滅です。はてなPro代すら回収できない。今日はその運営報告と、寄稿の募集です。
スポンサー
『統合失調症』の検索数は多いのだが…
統合失調症というワードは非常に検索数が多いんです。当事者の方も検索するでしょうし、ご家族も情報を得ようと調べますよね。そして無関係の人たちも、興味を持って調べること、あるようです。我ながら珍妙な病気ですから、好奇の目で見られるのはしょうがないのです。
そんなこんなで、1年前に船出をした『スキゾログ』は、検索から全然読まれてないのですけど、PVは1日150ぐらいです。なにか投稿してSNSでシェアしたときに、ぽーんと500-600に跳ね上がる程度です。
それでも、SNSからそこまで読まれるのは(我ながら)大したものだとは思うのですけど、なんか全然思ったようにいかないのですよね。
Googleアプデを食らった
私なりに体験記としてちゃんとした情報を当事者目線で出していこうと思ったものの、Googleの医療アップデートがあり、なかなかうまくいかないなと…。私思うんですけど、いまGoogleは、個人が出してる医療情報も体験記も、まとめて圏外にふっとばしてるじゃないですか。
それって、「体験記を知りたい」というニーズに合致してないと思うんですよね。統合失調症を調べるとき、誰しもが「作用機序が…」とか「シナプスが…」みたいな話ばっかり読みたいわけじゃなく、もっとこう、コラム的な、さくっと読めるブログ記事を求めている人もいるんじゃないかしら。
たしかに、コラムは医療情報とは異なり、厳密にみると医学的に間違ってる部分があるのかもしれませんし、私もあまり精神科医を信じていませんから、アプデを食らうのはわかるのですけど、体験記まで圏外に飛ばされたら、運営が大変だなあ。
今後の予想
ただ、読まれようと読まれまいと、自分の持病に動きがあったらコンテンツを更新するつもりでいるので、まあいいんですけど。はてなの読者さんも増えてきましたしね。そして、今後またアップデートがあって「体験記を読みたい」と思う人向けのコンテンツがまた評価されるのではと思っています。
つまり、体験記があがるようになると思っているのです。もう振り回されるのには疲れましたね。1日150pvがずーっと続いてて、全然伸びないなと。私の予想では、年末には1日1000pvは行きますようにと思っていたんですけどうまくいきませんね。
収益は?
スキゾログ単体の収益、11月は440円です。ちょっと前まで2名のスポンサーがついてくれていたのですけど、もう契約が終わったので、また3桁に戻りました。うむむ。はてなプロ代すら回収できていない私です。つまり、赤字垂れ流しブログ。
寄稿をお願いしたい
赤字垂れ流しでもいいので、マンガとか寄稿してもらいたいんですけど、統合失調症がテーマのブログだけあって、描いてくれる人おるんかな!?という感じです。おひとり、同じ病気でマンガがお上手な方がいたんですけど、「もしよろしければ、ご寄稿いただけないでしょうか?><」と聞いただけでツイッターに鍵かけられちゃいました。ううう。
どなたか、統合失調症ブログでも良ければ、何か自身や家族の体験談や、広義のメンタルヘルスについてでもいいので、マンガ描いてくれないですかね。お小遣いをやりくりして5万ぐらいまでなら払えるので。
【募集】
・テーマ『統合失調症』『メンタルヘルス』に関連したものなら何でも
・予算 ~5万円
・できれば明るめのテイスト
・締切 なし
こんな感じで、どなたかご寄稿いただけないかと思うのですけど、これをお読みになった方で、こんなイラストレーターさんいるよーってご存知の方おられましたら、ぜひ教えてくださいませ<(_ _)>
スポンサー